再生現場での経営者心理

経営再建の現場では、経営者心理が重要なポイントとなります。

中小企業・小規模事業者の再生では、経営資源が限られていることは言うまでもありません。

その中で、特に経営者は再生の当事者になるため一番矢面に立ちます。

再生現場を経験すると当事者(経営者)の心理状態によって再生が可能か?不可能か?が

決まってるように思います。当事者(経営者)は、資金繰りの度合いで心理状態がコロコロと変わります。

お金は、魔法のようなものですね。人の心を瞬時にして変えてしまうのですから・・・

当事者(経営者)のグラついた心理状態であるにも関わらず、経営再建がドンドン進められ、

本来、主役なのに置き去りにされ再生支援者が主役となってしまったケースを良く見ます。

そのため、当事者が経営再建について、「支援者がなんとかしてくれるのでしょう。」と

他人事のように捉えてしまいます。

結果は当然のように、途中頓挫するか、表面だけを再生してしまい当事者の心が定まらないままに

バトンタッチして、途端に以前の状態に戻ってしまいます。

 

この、心が定まらない(経営者心理)とは何でしょうか?

それは、「覚悟」です。

経営再建が必要な中小企業・小規模事業者の経営者は「覚悟」が必要とされます。

これが、経営再建の最大のポイントといってもいいかもしれません。

経営者自らが「変わる覚悟」です。

大企業であれば、任期を務めあげ交代ということはあり得ます。

しかし、中小企業・小規模事業者の経営者は、そのような楽な道はないのです。

中小企業・小規模事業者の経営者の代わりがいません。

「覚悟」を決めた時、人間は強くなります。

「覚悟」を持って、経営再建に挑むかどうかで会社・事業が存続するか未来が

変わってくると思います。

そのため、再生支援者は経営者の心に寄り添うこと、経営者の心理状態がどうなのかを

気にして進めていくことが大切なことではないかと感じています。